■バーモントキャスティングスのアンコール、快適な4年目の扉を開けるために (2006年7月実施)■ |
アンコールを分解 |
1 |
|
構造を確認して
思案試行 |
2 |
ピンホール コンバスターの欠け 天板を外す |
06/07/13 UP |
分解作業過程で思いついたこと、問題点の改良などを、冒険? 自己流ながら取り入れることにした。 それらはすべて気密性アップのためであり、次回、将来のメンテナンスをやり易くするためのことなのだ! |
 |
|
パーツの交換と
カスタマイズ |
3 |
トップとバックパネル カスタマイズ1 カスタマイズ2 |
06/07/14 UP |
いよいよパーツの交換、セラミック二次燃焼ボックスとアッパーファイヤーバック(ダンパーユニット)だね。 コイツの交換作業はなかなかの曲者だ。 更に、合理的改良点と、気密性能アップのためのカスタマイズを詳しく公開! |
 |
|
その他の
メンテナンス |
4 |
|
写真集と
メンテ費用 |
5 |
|